こんにちは☺️
のんです❣️
ご覧いただき
ありがとうございます✨💕
私は、23歳管理栄養士です🍀
皆さんのニキビの悩みから美肌へ
導きます‼️
⟡.·*.··············································⟡.·*.
本日は、
食事以外の視点から解説します‼️
実は、食事とこれから紹介する
3ステップはニキビゼロにするために
重要なことになります❣️
しっかり読んで
ニキビゼロにしましょう🙌
『ニキビは治らないもの
だと思っていませんか?』
学生時代、バスケットボールを
やって来ました。
部活で汗涙ながしながらやってきて
タオルで顔拭いて
肌に負担かけた
毎日を送っていました。

市販の薬やスキンケア商品を
独自に選んで使っていました。
SNSやネットで調べて
ニキビ、肌荒れに効く商品
ばかり目をふくらませて買ってました👀

心のどこかで
「これ、やり続けても
変わらないんじゃないかな‥」
そんな疑問持っていても
じゃあ、どうすればいいの❓
ともんもんとしていた私。
学生時代から
部活でニキビや肌荒れで
自分に自信がなくなる毎日。。
当たり前の人生を生きていたのに
暗い毎日を過ごすなんて。。。

とにかく
沢山使ってみよう‼️
そう思って続けたけど
良くなったりまた悪くなったり、
ずっとその繰り返し。
肌のことに振り回されて
周りの友達の
肌がキレイだったことが
ただ羨ましく
眺めているだけ。。。

そのことでストレスに感じてしまい
余計に肌が悪くなる一方、、、
そんな最悪の状態‥
そんな状況で
肌が良くなるわけがない。
そんな中、スキンケアや
改善できることを知り、
あるスキンケアとをしたことで
冗談抜きで世界が変わりました。

そんな私が実際に行ったことを
この後、紹介します。
体質や遺伝で治らない。
そんなことはないんです。
肌の炎症が出ないように
肌のバリア機能を
コントロールすることは可能だし、
正しい知識とスキンケアを続けることで
周りから羨ましがれる
ツルモテ肌になることは
できるんです‼️

逆にこのまま
通院しているだけを続けるようでしたら
改善しないとは言いませんが、
良くなったと思っても
季節の変わり目や
環境の変化がある度に
肌が敏感に反応したり、
同じような悩みが
出てしまうことに
なりやすくなってしまいます。
【改善するという意味】
ニキビを改善するというのは
お肌の状態を
ニキビがない状態を
キープし続けるということです。
一見、
それじゃ治ってないだろ!!

と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
ニキビというものは
「うまく付き合う」ものなんです。
【肌は臓器の一部】
人間の体で唯一
外に出ている臓器が
『皮膚』
ニキビがない方は
体の毒素を
尿や便、汗などで排泄できますが、
なりやすい方は、
体の毒素を外に
うまく排泄できないので
皮膚に症状が出てしまいます。
まずは体の毒素を排泄できる
身体づくりをしないことには
改善につながりません。

身体の内側から整え、
外側から適切な
スキンケアをしていくことで
「自分史上最高の肌」を
手に入れることができるんです‼️

紹介する前にひとつ
意識してもらいたいことがあります。
【毎日の積み重ねが
肌改善の一番の近道】
断言しておきますが、
ニキビを一瞬で
治してしまう
魔法のような方法は
存在しません。
ですが、
先ほどもお話しした通り、
改善方法が存在するのも事実。
これから紹介していく事を
毎日コツコツ積み重ねてけば
改善されていくんです❣️

【ニキビ改善に必要な3つの方法】
私がニキビを改善することができたのは
大きく分けて3つの方法を
毎日積み重ね続けたからなんです‼️
それでは紹介していきますね。
①十分な睡眠時間の確保と規則正しい生活
入眠後3〜4時間の
時間帯は
成長ホルモンを
分泌してくれる時間となっており、
その時間を確保できない
睡眠を続けていると
成長ホルモンが分泌されず、
新しい皮膚も作られにくくなることで
肌トラブルへと
繋がってしまいます😭

【最低7時間〜8時間の睡眠】
睡眠時間の確保は
肌改善に欠かせない方法のひとつ。
質の良い睡眠を確保するために
就寝1時間前で
スマホを見るのをやめて
寝る準備などをするのも
良い睡眠=肌改善
と思って実践してみましょう♪

②お風呂上がり・洗顔直後の保湿
洗顔後は上記の通りすぐに
保湿をすることは
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
入浴後は少し違います。
タオルで優しく拭いた後
火照った体をほんの少し(1〜2分)
体温を下げ、汗をかかない状態で
保湿するのがおすすめ❣️

なぜなら、
体温が高い状態で保湿をすることで
汗が肌に残っていることにより
浸透されにくくなります。
話が前後しますが
洗顔後の保湿は

・タオルの拭き方は優しくあてるだけ
・洗顔後、時間を空けずに保湿を行う
・サッとつけるだけでなく
手で優しく時間をかけて
入れ込んであげてください❣️
この3つを意識
していただければ効果は
少しずつ現れていきます。
『毎日の積み重ねで改善していきます
お肌をキレイにするには
日々のスキンケアは欠かせません』
③お肌の表面のpHを弱酸性に保つ
お肌の表面は
健康なら弱酸性です。
値としてはpH4.5〜6.0
※0〜14の数字で表されていて
7が中世、7より高いとアルカリ性、
低いと酸性となります。
それがアルカリ性に傾くと、
肌トラブルにつながり
ニキビの原因となってしまいます。

ニキビの方は基本的に
中性やアルカリ性の傾向にあるため
症状が出やすい状態に
なっているということです。
洗顔や体を洗うときのものによっては
あまり多くはないですが、
アルカリ性の商品があるので(石鹸など)
そういったものは
使用しないようにしましょう。
洗顔や美容液なども
弱酸性のものを選び、
②で紹介したスキンケア方法を
継続して行えば
肌の環境のいい状態がキープできて
徐々に乾燥・肌荒れが
少なくなっていくんです。

まとめ
この中で一番に
意識してもらいたい事は
1、十分な睡眠時間の確保と規則正しい生活
ここがしっかりできていないと
肌改善の前に
心のバランスや
体調を崩す事にもつながってしまい、
そもそも肌改善どころでは
なくなってしまいます。
心と体を充実させて
毎日のスキンケアを
『楽しんで続ける』

ここが一番の続ける秘訣
なんだと私は思います。
今回紹介させていただいた事を
ぜひ実践してもらい、
私がなれたようにあなたも
ツルモテ肌に近づく事ができたら
こんな嬉しいことはありません。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
これからも
有益な情報を発信していきますので
見ていただけたらと思います。
ありがとうございました。
コメント